2015年11月04日
⑮雨乞岳
午前6時に起床して8時から登りはじめました。
駐車場から、夫婦らしき人たちと登りました。
自分は登りはじめて、数ふ後道わからず・・・止まっていると。先に行こうとした夫婦が団体さんの一人が道こっちですよって・・・
団体さんのメンバーに、手提げ袋をもった若い女の人が・・・ハイキングと勘違いしたのでしょうか?靴も普通の靴でかわいそうなかんじでした。せめてザックじゃないと登るのが大変です。
東雨乞いから、別行動で雨乞い岳で愛知県からきた人と30分ほどお話しました。
縦走をすすめられました。テント箔できそうな場所が結構あるとのことでした。長野のほうの山も勧めてもらいました。
廃村跡まで、行きました。300人も住んでいたのかなって感じでした。
杉峠で、行き先わからずと20分ほ迷っていると大きいザック背負っている人が結構いました。
今回は、寝袋とツエルトと浄水器がザックに入れてあったのでザックが膨れていたので、ダンディーないけめんに、テントハクですかって声かけられました。
テントハクしたかったのですが、下山後に歯医者に行きたかったので今回はあきらめました。
結局、歯医者行ったのは後日でした。
東雨乞いにもどると男女の2名だけでした。その人たちと下山することなり行きと違う道を案内してもらいました。
歩くのが早くて、ついていくのが大変でした。
スカイラインが見えるところまで来ると、シカの泣き声らしき声が聞こえたので、シカの泣き声ですかねと言うと男の人が人の声だと・・・
そのときは、若者が騒いでいるのかと思ったのですが、結局、駐車場から出てカーブ曲がるとバイクが軽自動車と正面衝突してました。女の人が半狂乱になり悲鳴上げていたぽいです。
もう少し早く降りてきていたら、あやうく自分が事故してました。
今度は、朝明けから登ってイブネでキャンプしたいと思います。
