ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
現在
 
人が閲覧しています
GUEST COUNTER

触れると揺らめきます

Rebatesお友達紹介キャンペーン 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

チャット
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年12月17日

59高須町公園オートキャンプ場

2016年10月21日(金)

今回は、安いのでフリーサイトを選びました。
たまたま見つけて、気になっていたキャンプ場です。
のんびりと過ごしました。
お風呂も、貸切でした。
管理人さんも、よかったです。
テントを張る場所も、好きに選べたので助かりました。




























































  
Posted by ▼・w・▼「かずやです。」♪ at 23:27Comments(0)53ともやま公園キャンプ場59高須町公園オートキャンプ場

2016年06月04日

53ともやま公園キャンプ場

2016年6月3日(金)

バランスのいい第3キャンプサイトの17番(荷物運び便利で、景色もぼちぼち良い)にしました。

景気の良い第2キャンプサイトの4・5番は、予約が入っていた利用できませんでしたが、今度行ったら利用したいような・・・荷物運ぶのが面倒かな?朝早く旅立ったので、スペイン村でも行くのかな?

第1サイトは、先客のライダーの方が一人いました。朝早く旅立ったので、スペイン村でも行くのかな?一人で、スペイン村は、辛いかな?

温泉は、すぐ側にあるアクアヴィラに行きました。温泉くみ上げるポンプが故障とのことで、500円で入浴できました。
修学旅行の小学生いたので、結構混んでました。

注意:テント張る時は手袋を使いましょう。地面にトゲのある草が、注意が必要。
管理人の方の対応は、丁寧でしたが注意することを聞いたのですが、トゲのある植物があること言ってくれませんでした。
炊事棟は、きれいに清掃されてました。清掃しているおばさんと少しお話しました。
キャンサイト近くのトイレは、建物は古くはないのでよかったのですがなぜか清掃がいまいちでした。

炊事棟のガスコンはいらないかな?ライターで着火するガスコンロはなかなか、使う機会が無いので利用すればよかったかな?
小学生の時に、理科室で使ったかな?

夜は、炊事棟の照明付けに来てくれました。
朝は、照明けしに来たついでにガスメーターを見てました。

ここのキャンプ場は、市町村合併により町営から市営になったそうです。

ここのキャンプ場は、お値段もお安くて、景色も良くておすすめです。(トゲのある植物注意です。)

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-rsz52xhigfoxt2wjqtuct5eqke-1001&uniqid=c65043e3-9b33-467e-a41a-512a4257efbe  
Posted by ▼・w・▼「かずやです。」♪ at 17:19Comments(0)53ともやま公園キャンプ場